90年以上の歴史がある和食の老舗・東京正直屋のおせち料理をお取り寄せました。ちなみに、2016年に続いて2年連続での注文です。
ネットで探すと、本当にたくさんのお店が通販のおせち料理を出していますよね。本当に迷いますが、決め手は「本格料亭の味をご家庭で」というありきたりなキャッチフレーズでした(笑)。
さて、ここでは、東京正直屋のおせち料理を実際に取り寄せした感想(味や梱包など)をお伝えします。世間の口コミ賛否もご紹介しますので、「正月のおせち料理はどこで買おう……」という人の参考になれば幸いです。
タイトル
東京正直屋のおせち料理を実際にお取り寄せ|味や梱包等の感想とは?
予約、配送、梱包などについて

東京正直屋のおせち料理は、いくつか種類があります。「和洋中」や「洋中」など、料理のジャンルで少しずつ違うようですが、特にジャンルにはこだわらなかったので和洋おせちの「優美」(10,800円)を頼みました。
予約した日は12月20日です。年明けまで10日前後に迫り、「結構、ギリギリかな」という感触でしたので、注文前に念のため電話(東京正直屋の問い合わせ窓口/0120-54-1171)で確認することにしました。


12月下旬に突入しても、全く問題はないようでした。
うちは大晦日の夕方以降は自宅でのんびりしているので、配達日は「31日」、配達時間は「18時以降」に指定しました。
前日の12月30日に「明日、届きます」というメールが東京正直屋さんから届き、予定通り、翌日の18時過ぎに届きました。

ちなみに、解凍時間は20~24時間ですので、正月の午前中に召し上がる人は大晦日の午前着が好ましいと思います。というのも、うちは解凍時間が12時間前後になってしまい、何品目か凍ったままでした(汗)。ここだけは失敗したので、皆さんはお気を付けくださいね。
味わいや見た目は!?

さて、東京正直屋さんから届いたダンボールを開けると、このような状態でした。
- お箸(3膳)
- メニュー表
- 原材料名表
- 解凍方法のしおり
- おせち料理のお重
早速、ピンクの柔らかい風呂敷をほどくと、一段ずつしっかりと包装がされています。しかも、専用のラップで厳重に封がされていますので、衛生面においても安心です。

透明の封がされています。とても安心できる配慮です
我が家は3人家族(40代夫婦、4歳子ども)なので2~3人前を注文しました。こじんまりしている印象はありますが、各段いずれも彩りが良く、丁寧に作られていると感じました。

整然と鮮やかに並んでいますよね。見た目はもちろん、味も間違いありません
伊勢海老やカニといった見栄えの素晴らしい食材は入っていませんが、少しずつつまむには本当に丁度いいものばかり。うちの場合は、この「優美」のほかに妻が作る煮物、お雑煮、お餅なども食卓に並ぶので、量的にも満足するものでした。
バンザーイ.jpg)
全体的にはお年寄りから小さいお子さんまで楽しめる味付けになっていると思います。
大人は日本酒を飲みながら食べていたせいもありますが、「美味い、美味い」とどれを食べても感動するばかり。ハズレがないのも東京正直屋の良さだと思います。12月に入るとどんどん完売していくそうですので早めの予約をお薦めします。
東京正直屋おせち料理の世間一般の評判、口コミは!?


口コミを調べると、こうしたありえないようなミスがあることも事実です。とはいえ、大半の人が満足しているようで、楽天市場の口コミ評判は5点満点のうち4.35点と高評価でした。

.png)


このようにたくさんの人が満足しているようです。
筆者が東京正直屋のおせち料理を2年連続で決めた理由とは!?

「今年も東京正直屋にしよう」と決めた理由は明快です。
- 美味しい
- 解凍が簡単
- 比較的に値段が安い
この「優美」は、正直屋直営の「銀座割烹里仙」で作られているおせち料理です。
バンザーイ.jpg)
東京正直屋のおせち料理の購入方法
東京正直屋のおせち料理は、公式サイトと楽天市場から購入できます。
値段はどちらも10,800円です。いずれも送料無料です。