タイトル
DELLノートパソコン/5510 New Inspiron(15.6型)をレビュー!
DELLの新型ノートパソコン、New Inspiron 5510(15.6型)を購入しました!
「DELLを選んだ理由」や「New Inspironにした理由」をはじめ、「1か月ほど使用した感想」などについてもご紹介させていただきます。

なぜ、DELLを選んだの?
DELLを選んだ理由はおもにこの3点です。
- コストパフォーマンス
- カスタマイズ
- 世界的な認知度
キャンペーン期間を狙えば、 機種によっては15~25%の割引で購入することが可能です。
定価だと他メーカーとそれほど価格は変わりませんが、キャンペーンで購入するとかなりお得に購入することが可能。このあたりが「DELLはコスパが良い」と言われるゆえんではないでしょうか。
実際、私もキャンペーン時期に20%オフで購入。定価から3~4万円は安く買えました。
また、予算に合わせてCPU、メモリ、ストレージの大きさなど、 自分好みのグレードでカスタマイズできることも強み。Officeの有無なども自分で構成することができます。
DELLは、1984年にアメリカで創業した企業で世界的なシェアを誇っています。 アフターケアの口コミも良好です。

なぜ、New Inspiron5510を選んだの?
New Inspironを選んだのはおもにこの3点です。
- 口コミが良かったから
- キーボードが打ちやすいから
- 画面サイズは15インチ
多くのユーチューバーやブロガーが、DELLの Inspiron シリーズについて 「高性能なのに安価」、「ビジネスシーンで活躍」、「パソコン初心者も上級者もおすすめ」と口を揃えて評価しています。
New Inspiron(新型のインスパイロン)になってキーボードが新しくなり、だいぶ打ちやすくなったと評判です。

個人的な感想ですが、打音はカチャカチャせず、しっとりとパタパタするような感じ、です。キー間隔は1.3ミリと標準的
また、パソコン操作をサクサクに行いたいかたは、「メモリ8GB以上」、「ストレージ512GB以上」と一般的には言われ、第11世代 インテル® Core™ i7-11370H プロとセッサー最新(2021年5月現在)のCPUを積んでいますので、動作は本当に軽快です。
私の場合はパソコンを持ち運ぶことは少なく、ほとんどが据え置きでの作業です。
ゆえに 画面サイズが大きめの15インチが最適で、数字のテンキーが付いているのも魅力のひとつです。

New Inspiron5510を実際に使用して分かった良い点と悪い点
良い点
New Inspiron5510を使って1か月になりますが、いちばん良かった点は 動作がサクサクであることです。
- CPU 第11世代 インテル® Core™ i7-11370H プロセッサー (12MB キャッシュ, 最大 4.8GHzまで可能)
- メモリ 16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz
- ストレージ 1TB M.2 PCIe NVMe SSD
やはり高スペックなので、wordで文章を書きつつ、YouTubeも観ますし、ブラウザをいくつか開きながら調べ物をします。ですが、まったくストレスに感じることはありません。
New Inspiron5510を購入する前は、6年前に購入した東芝ダイナブック(T55-45MG)でメモリ4GB、ストレージ128GB程度でしたので、その差は当たり前だと思いますが、実際に使ってその快適度に感動するレベルです。
悪い点

LANケーブルの差し込み口がない
不満はひとつだけ。購入する前に分かっていたことですが、有線LANを接続できるポートがないので、バッファローの変換ケーブルを購入しました。
インターネット速度的にはまったく問題ないと思いますが、あったら嬉しかったなと思います。ちなみに、これと同じ商品のリンクを貼っておきますので、興味のあるかたはどうぞ。
【New Inspiron5510レビューのまとめ】
- コスパ良好のパソコンがほしい!
- CPUやメモリなどは、予算に合わせて自分でカスタマイズしたい!
こんなかたは、New Inspiron5510(15.6型)を候補のひとつに挙げてみてはいかがでしょうか。