親としては子供の成長を願って、絵本や知育玩具などいろいろなものを与えたくなりますよね。
なかでも、「室内で使用できる鉄棒を買うか、買わないか」というのは、高価な買い物ですし、場所も取りますし、迷うところではないでしょうか?
ここでは、うちが購入した「ツムラこども鉄棒」のメリットとデメリットをはじめ、鉄棒の魅力についてもご紹介します。
タイトル
ツムラこども鉄棒のメリットとデメリット

ツムラこども鉄棒のデメリット(短所)

メリットとデメリットは、あくまでも筆者の主観ですのでご理解くださいね。
最初にデメリット、マイナスの部分からお伝えしますが、ツムラこども鉄棒は一般的な室内用鉄棒のなかでは圧倒的に価格が高いです。これが唯一にして、最大の短所と言えるでしょう。

ちなみに、筆者はツムラこども鉄棒をAmazonから約2万2,000円で購入しました。値段に躊躇する人はきっと多いでしょうが、実際に筆者も2~3カ月は購入に踏み切れませんでした(汗)。
ツムラこども鉄棒のメリット(長所)

とにかくコンパクト! 折り畳むと幅は28センチになります
「ツムラこども鉄棒にするか」それとも「もっと安い鉄棒にするか」、本当に悩みました。
奮発してツムラこども鉄棒を買うことになりましたが、購入して半年以上が経ちましたが、感想は「買って良かった!」と心の底から思っています。実際に使用して、値段が高い以外のデメリットが見当たりません。筆者が感じたツムラこども鉄棒のメリットは下記の通りです。
- 安定感があるのでグラグラしない
- コンパクトに折り畳める(幅が28センチに!)
- 見た目がスタイリッシュ
- 対人賠償責任保障付き
- 日本製
ちなみに、ツムラこども鉄棒の公式サイトでは当商品についてこう記しています。
- 身長に合わせて鉄棒の高さを70・80・90・100cmまで4段階調節
- 特殊検査により耐荷重70kgまで認定済 ※マットは付属していません
- 組立不要
- 組立式と違い樹脂パーツを使用しているのでガチャンガチャン音が鳴らず静か
- 幅28cmにコンパクト収納
- 日本製(組み立てだけでなく、樹脂パーツ部なども日本で製作している鉄棒です)
- 無鉛塗装(製造組み立てだけでなく、塗装も日本で行っています)
- キッズデザイン賞受賞
- SGマーク付き(保証対象年齢:3から7歳)
ツムラこども鉄棒は、安全性はもちろんですが、機能性(使いやすさ)、耐久性、デザイン性など、すべての面で高品質な室内鉄棒と言えるでしょう。
ツムラこども鉄棒の評判、口コミ

鉄棒本体、説明書、保証書、DVDの4点が入っています。このDVDは、逆上がりを練習中の子供には特におすすめ!

.png)

このように、高評価の口コミが多く、Amazonでは5点評価のうち5点満点でした(2017年11月現在)。値段は高いですが、皆さんとても満足されているようです。
ツムラこども鉄棒の最安値はどこ!?

組み立ては超が付くほど簡単です!
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手のネット通販ならどこからでも購入が可能です。
子供の成長に鉄棒がおすすめの理由とは!?

鉄棒は「体力アップ」と「健康増進」に効果的な運動器具
子供の頃に鉄棒が得意だった人、苦手だった人は様々いるでしょうが、日本で生まれ育って人であれば、一度は鉄棒に触れたことがありますよね。前回り、逆上がり、つばめ、ふとん、連続前回りなど、いろいろなワザに挑戦したことがある人も多いのでは?
学校や近所の公園には高い確率で設置されていますので、日本ではとても身近な運動遊具のひとつです。
4歳くらいになれば保育園や陽一延でやるようになりますし、小学校に入れば体育の授業にも組み込まれています。
そんな鉄棒は、ぶら下がるだけでも体力アップや健康効果が得られると言われ、握力は強くなりますし、上半身全体の強さや柔軟性も生まれます。肩周りの血行が良くなることでも知られていますよね。
加えて、前回りや逆上がりといったワザに挑むようになれば、腕力や脚力をはじめ、普段の生活では鍛えにくい体幹部の筋力も付いてきます。
そして、鉄棒の恐るべき力は、目に見える体力アップや健康効果だけではないのです。
【まとめ】

こちらは最も低い70センチサイズ。購入して数日後には最高の100センチでばんばん逆上がりができるようになりました! サイズ調節は、女性や子供でも簡単にできます!
鉄棒は、子供にやらせたい運動器具の代表的な存在と言われています。体力アップ、健康増進、意欲向上など、心技体すべての成長が期待できますので、ぜひお子さんにチャレンジさせてみてはいかがでしょうか?