「大蔵第二運動場屋外プール(夏季のみ)」の混雑状況をまとめました。「何時頃に行くとスムーズに入りやすいの?」という混雑回避対策を中心に、「プールの種類」や「荷物の置き場所」など、最低限知っておくべき事柄についてリポートします。
タイトル
大蔵の屋外プール(世田谷区)の最低限知っておくべき混雑対策とは?
東京都世田谷区大蔵にある「大蔵の屋外プール」は世田谷区が運営していますが、ウォータースライダーや流れるプールが設置してあるので民間のプール並に人気です。
ゆえに、日曜や祝日は入場制限が掛かるほどの混み具合。駐車場で車のナンバーを見ると「多摩」、「川崎」、「杉並」、「練馬」なども見られるので、世田谷区周辺のエリアからも訪れていることが分かります。
最低限知っておくべき混雑対策を抑えて、有意義に「大蔵の屋外プール」を楽しみましょう!
2018年はいつから開設?
ちなみに! 大蔵屋外プールは、2018年(平成30年)は7月14日(土)~9月2日(日)まで開設されています。
日曜や祝日は混雑必至! 何時に行くのがベスト!?

この写真はイメージです
1週間のうちで最も混むのは日曜(&祝日)と土曜です。公立の小中学校が夏休みになる7月20日頃からは平日でも混雑が予想されますが、日曜(&祝日)と土曜の混み具合に比べれば大したことはありません。

営業時間よりも前に並ぶ理由は入場制限があるからです。
大蔵の屋外プールの入場制限の目安は「約800名」と言われていますので、朝9時の段階で開園待ちの行列に接続しておけば、かなり高い確率でスムーズに入園することができます。天候の良い土日だと、朝9時の段階で行列の人数は300~500名はいますので10~15分程度の待ち時間で入れるはずです。
9時半ぐらいになると行列は更に増え、いちばん最初の「第一陣」で入れない可能性が出てきます。入場制限が掛かる時間帯は、プール日和の快晴であれば、「10時頃には入場制限が掛かってしまう」(施設スタッフ談)そう。
1時間で遊泳を終える人は多くないので、「第一陣」で入れないと30分~2時間ほどの待ち時間は避けられません。信じられないでしょうが16時頃まで行列が途絶えないほどの人気ぶりなので、昼頃に行く人は覚悟したほうがいいでしょう。
休日は何時に行くのがベスト?
- 長時間待ちたくないなら朝9時前に並ぶのがベスト
- 10時以降の到着であれば長時間並ぶことを覚悟
ちなみに、平日はここまで混雑しません。
大蔵のプールは何種類くらいあるの?

この写真はイメージです
- ウォータースライダー(2路線) ※身長120センチ以上
- 流水プール ※水深1.0メートル
- 幼児プール1 ※水深0.6メートル
- 幼児プール2(小滑り台あり) ※水深0.3メートル
※場内は撮影禁止ですので画像がありません。
大蔵の屋外プールは、上記の4種類で構成されています。大人(小学生以上)エリアと幼児エリアが分けられていますので0~1歳ほどの乳幼児を連れたご家族もたくさん見かけます。浮き輪(直径1メートル以内)も使えますので、2~4歳ほどの幼児でも安心して遊べるでしょう。
また、売店では焼きそば、たこ焼き、かき氷などが販売されています。お弁当の持ち込みもできますのでピックニック気分を味わうことができるでしょう。アルコール類は販売されておらず、持ち込みも不可ですのでご注意くださいね。
荷物はどこに置く? レジャーシートは持っていったほうがいい?
8時30分頃から並べば、かなり競争率は高いですがプールサイドの日蔭スポットを取ることが可能です。早くから並んだ人の特権と言えるスペースで、場内の壁際に沿って日差し除けのスペースが確保されています。ベンチ付きのスペースもありますので空いていたら確保したいものです。
多くの人がレジャーシートで場所確保をしていますので、持っていったほうが無難です。準備のいい人は、小型のイスまで持参していますので、腰痛持ちや脚が不自由な人にとっては欠かせない持ち物かもしれません。
駐車場は何台停められる?

この写真はイメージです
大蔵のプールがある「大蔵第二運動場」の駐車場は、大蔵公園、ゴルフ場、スポーツジムなどを利用する人も使いますので、日曜は超絶に混雑します。171台しか停められませんので、車で行くなら早めに向かいましょう。朝4時から入庫が可能ですので、早朝から駐車場で待つ人も少なくありません。
- 料金:1台30分以内100円
- 入出庫可能時間/3月~11月(平日):午前4時30分~午前0時
- 入出庫可能時間/3月~11月(土・日・祝日):午前4時~午前0時
大蔵第二運動場屋外プール(夏季のみ)の基本データ

砧公園側から見た「大蔵の屋外プール」。写真中央にブルーのスライダーが見えるのが分かります。ちなみに、プール内は撮影禁止ですので注意しましょう。
- 所在地:東京都世田谷区大蔵4-7-1 GoogleMap
- 開設期間:2017(平成29)年は7月8日(土曜日)から9月3日(日曜日)
- 営業時間:午前9時~午後5時
- 利用料金:1日券(午前9時から午後5時まで)大人:1,080円/小中学生:450円/幼児:無料
- 利用料金:午後券(午後1時以降の入場)大人:600円/小中学生:250円/幼児:無料
※保守点検による臨時休業もあるので、遊びに行く日程が分かる人は世田谷区スポーツ推進部(03-5432-2742)に連絡してみましょう。
大蔵の屋外プールの最低限知っておくべき混雑対策【まとめ】
大蔵の屋外プールはとても混雑しますので、日曜、祝日、土曜に行く人は、できれば朝9時前には並びましょう。10時以降に到着すると、入場制限により長時間待つ可能性があるので、覚悟して来場することをオススメします。
本当に混雑する人気の施設ですが、裏を返せば、大人も子供もとても楽しめる屋外プールだということ。ひと夏の思い出に、家族や友人と楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。