通販で自転車を買うのって、勇気が要りますよね。いわゆるリアル店舗で購入するのと比べて、デメリットが多いと感じている人は多いのではないでしょうか。
- 自転車が故障した時は、どうすればいい?
- チャイルドシートやカゴのオプションパーツは自分で付ける?
- 送料が高い?
- 気に入った自転車が見つからない?
筆者自身もこういったデメリットを想像していましたが、実際は全く違いました。先日、自転車通販サイトcyma(サイマ)子乗せ自転車を購入したら、アフターサービスはリアル店舗と全く変わりませんでした。通販で自転車を買おうか迷っている人の参考になれば幸いです。
タイトル
通販で自転車を買うと防犯登録ができない!? 気になるサポート体制とは

チャイルドシートは自分で取り付ける!?
01 通販で自転車を買うと、故障時の対応が分からない
近所の自転車屋さんで購入すれば、アフターサービスの心配は要りませんよね。購入した時に顔見知りになるわけですから、故障しても気兼ねなく自転車を持ち込めるでしょう。実際、筆者も前回まで近所の自転車屋さんから購入していたので、調子が悪いだけで見てもらっていました。
通販で自転車を買った場合、この点が最も気になるポイントかもしれません。
結論から言うと、近所の自転車屋さんで購入したのと同じくらい気兼ねなく修理を頼むことが可能です。しかも購入後1年間なら無料で修理が頼めます。
自転車が故障、修理した時の流れ
- 近所の自転車屋さん(サイマ提携外でもOK)に自転車を持ち込む
- 修理代を自己負担
- 領収書、申請書をサイマに送付
- 修理費用が指定口座に入金される

そんなことはありません! サイマで購入した場合、自転車をカートに入れた時に「防犯登録」にチェックを入れるだけなので超簡単(手数料は500円)です。サイマは名古屋市に本拠を置く会社ですので、愛知県での防犯登録になりますが、全国で有効です。
02 通販で自転車を買うと、オプションパーツは自分で取り付けるのでは?
これも通販で自転車を購入する際の不安材料のひとつになりますよね。価格が安いので、パーツはすべて自分で取り付けるかも…という不安。
OKマーク.jpg)
本来、ネットで自転車を購入すると、近所の自転車屋さんに持ち込み→5,000円の工賃が掛かるもの。サイマは組み立て不要でしかも無料ですし、自転車が届いたらすぐに乗れるのも強みと言えるのではないでしょうか。
03 通販で自転車を買うと、送料が高いのでは!?

一般的に、ミカン箱程度のダンボールを送る場合でも送料1,000円程度は掛かりますよね。
自転車ですから、大きさから言えば3,000円前後は掛かりそうなイメージですが、サイマ自転車であれば無料で届けてくれます。※一部の地域を除く/・沖縄10,800円(税込) ・北海道3,780円(税込)
筆者は、自転車通販サイトcyma(サイマ)で子乗せ自転車を購入。日曜に注文して6日後の土曜に届きました。公式サイトには最短翌日~3日前後とあったので、「遅いな……」と思ったのが正直な感想です。自転車の種類や発送地域によっても違うと思いますので、気長に待つのをおすすめします。

04 ネットで自転車を買うと、気に入った自転車が見つかるのか不安
自転車通販サイトcymaの公式サイトは非常に見やすいです。
- シティサイクル
- 折り畳み自転車
- ミニベロ(小径車)
- スポーツ車
- 電動自転車
- 子供乗せ自転車
- 子供用自転車
- セール商品
- パーツ
このようにジャンル分けして掲載されているので、すぐに目的の自転車ジャンルに辿りつくことができます。
【まとめ】
このように、通販で自転車を買っても、リアル店舗と変わらないくらいアフターサポートが充実しています。
- サイマで自転車買うと4つのアフターサービスが付く
- 完全組み立てで送られてくるので、届いたらすぐに乗れる!
- 防犯登録(手数料500円は全国一律)はクリックひとつで超簡単
- 送料無料
- 公式サイトでは200種類以上の自転車がすぐにチェックできる
自転車通販サイトcymaで【ビッケ グリ dd 2018】を購入したレビューはこちら