自転車通販の「cyma/サイマ」で子供乗せ電動アシスト自転車を購入しました。
サイマ(ネット通販)で買おうか、近所の自転車屋さんで買おうか迷いましたが、サイマの評判が良かったので思い切って注文! ちなみに、筆者は写真のbikke GRI dd 2018/ブリジストンに決めたわけですが、ネット通販で自転車を買った感想をはじめ、購入したビッケグリについてもご紹介します。
タイトル
自転車購入はネット通販? それとも近所の自転車屋さん?

10年前であれば、なにも考えずに近所の自転車屋さんで自転車を購入したでしょう。しかし、ここ数年はコピー用紙やボールペンを買うのでさえ、ネット通販に頼っています(汗)。
とはいえ、値段が高額でアフターケアも重要になる自転車ですから、どちらで買おうかギリギリまで悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 口コミ、評判を調べてもメリットとデメリットがあるので、本当に迷いますよね。
サイマ(ネット通販)のメリット
- リアル店舗で買うより1~2万円も安い ※車種による
- 送料無料
- 組み立て料が無料
- 1年間のアフターサポート付き(自転車ロードサービス&パンクケア)
- 防犯登録(500円)や自転車保険も取り扱い
サイマ(ネット通販)のデメリット
- 試乗ができない
- 故障した時、自転車屋さんへ気軽に持って行けない
- チャイルドクッションは自分で取り付け
サイマ(ネット通販)の評判を調べると、上記のようなメリットとデメリットが浮き彫りになりました。実際に購入した私の感想も、評判通りだと思ったのが正直な感想です。
ビッケ グリ(bikke GRI dd 2018/ブリジストン)に決めた理由
ここでは、購入したビッケグリのレビューをご紹介します。
ビッケグリに惹かれたポイントは下記の3つです。
- タイヤの大きさ(前輪が大きく操作しやすい)
- 乗り心地(前輪モーターの力強さに感動)
- 見た目(フレームが2本でスタイリッシュ。ママチャリ感が軽減)
最終的にはこの3要素で決めたわけですが、実は同社の「bikke MOB dd 2018」(通称・ビッケ モブ)と最後まで悩みました。
両者で悩んでいる人は多いでしょうが、次はグリとモブの違いとビッケ グリの使用感などについてもご紹介します。
ビッケ グリとビッケ モブの違いは?

筆者は上記写真のbikke GRI dd 2018(ビッケ グリ)を最終的に選んだわけですが、ビッケ モブとどっちにしよう……と悩みに悩みました。
ビッケ グリとビッケ モブは、兄弟(姉妹)車種ですのでとても似ています。
乗る人の適性身長(サドルの高さ調節)、タイヤサイズ(前輪24、後輪20インチ)、子供の適性年齢(2~6歳)など、どれもほとんど変わらず、違いと言えば見た目、アシスト距離、車体重量でした。
01 見た目の違い|2本のフレームとU字型のフレーム

左のビッケ グリはスタイリッシュな2本のフレーム。ブリジストンの公式サイトでは「パパママ兼用の優れた一台!」とあります。
右のビッケ モブは女性でもまたぎやすいU字型のフレーム。同公式サイトでは「またぎやすくてコンパクト!」とあります。
- 見た目を重視するなら「ビッケ グリ」
- 乗りやすさを重視するなら「ビッケ モブ」
この感覚で大きな間違いはないでしょう。
どちらに乗ったこともある筆者の感想としては、たしかにビッケ グリはフレームをまたぐ際に踵が引っかかることがあります。慣れればかすることもなくなりますが、小柄な女性であれば「ずっと慣れない……」ということはあるかもしれません。
うちの場合は、男の私が「ビッケ グリ」、妻が「ビッケ モブ」を気に入りました。最終的に決め手となったのは、これから下記のアシスト距離と車体重量でした。
アシスト距離|バッテリーの持ちはビッケ グリに軍配
ビッケ グリ | ビッケ モブ |
![]() | ![]() |
エコ 88km / 標準 63km / パワー 45km | エコ82キロ 標準58キロ パワー42キロ |
バッテリーの持ちは、数値的にはビッケ グリに分があります。
とはいえ、いずれも5キロ前後の差ですので、個人的にはあまり大きな違いはないように感じます。ただ、長期スパンで考えると、その差が大きくなるのは間違いないので、ビッケ グリを選んだ決め手のひとつになりました。
車体重量|軽いのはビッケ グリ
ビッケ グリ | ビッケ モブ |
33キロ | 34.2キロ |
ちなみに、筆者は自転車屋さんの試乗で両者に乗った経験がありますが、重量の違いは感じなかったです。とはいえ、うちの場合はマンションの駐輪場が狭く、毎日のように前輪や後輪を持ちあげますので、少しでも軽いに越したことはありません。重量の重さもビッケ グリに気持ちが傾いた要素になりました。

ブリジストンのビッケ グリ(bikke GRI dd 2018)を購入した感想レビュー

あらためてbikke GRI dd 2018(ブリジストン)に決めた理由ですが、
- タイヤの大きさ(前輪が大きく操作しやすい)
- 乗り心地(前輪モーターの力強さに感動)
- 見た目(フレームが2本でスタイリッシュ。ママチャリ感が軽減)
この3要素がビッケ グリに決めた大きな理由となりました。筆者が購入したビッケ グリの色は、T.Xディープグリーン。一見すると地味ですが、あまり見かけない配色に惹かれました。

ギア、ハンドルロック位置などは、従来のブリジストン自転車を踏襲しています。同社の自転車に乗ったことがあれば、すんなりと馴染めるはず

タッチパネルは非常にシンプルで、ボタンは「ライト点灯」と「アシストレベル」の2つのみ。バッテリー表示は5%刻みで減っていき、残り20%を切ると1%ずつ減っていきます。

後輪は20インチなので、子供の乗せ降しが楽チンです。26インチの自転車と比べれると、親子ともども負担は少ないはず

ビッケ グリ(bikke GRI dd 2018)はどこで買うのが最もお得?
できれば少しでもお得に購入できたら嬉しいですよね。
ちなみに、筆者は近所の自転車屋さんか自転車ネット通販大手「cyma-サイマ-」の二択でした。
- 近所の自転車屋さんに販売されていたビッケ グリ(bikke GRI dd 2018)は約15万5,000円(税込み)
- 「cyma-サイマ-」で販売されているビッケ グリ(bikke GRI dd 2018)は約13万5,000円(税込み)

自転車ネット通販大手「cyma-サイマ-」は、筆者が購入した時期はキャンペーン中で4,000円前後の自転車カバーが無料でした。サイマでは定期的にキャンペーン(付属品の無料プレゼント)を行っていますので、タイミングが合えばとてもお得に購入できるでしょう。
チャイルドクッションのみ別送され、自分で取り付けました。難しくはないですが、こういう作業が苦手な人、嫌いな人にとってはかなり厄介になるでしょう。近所の自転車屋さんであれば、そういった面倒な作業はすべてやってくれますので、これもサイマのデメリットのひとつになりそうです。
まとめ
サイマはネット通販ですので、試乗ができない、アフターケアが不安というデメリットはありますが……
- リアル店舗で買うより1~2万円も安い ※車種による
- 送料無料
- 組み立て料が無料
- 1年間のアフターサポート付き(自転車ロードサービス&パンクケア)
- 防犯登録(500円)や自転車保険も取り扱い
こういったメリットに惹かれて、購入することに決めました。
また、ビッケ グリとビッケ モブはとても似ていますが、よく調べると見た目、アシスト距離、重量といったスペックで違いがあることが分かりました。子ども乗せの電動アシスト自転車は高い買い物になりますので、よく吟味したうえで購入したいものですよね。
ビッケ グリとビッケ モブ。
どちらも前輪モーターですし、タイヤも前輪(24インチ)が後輪(20インチ)に比べて大きいタイプです。
とても魅力的な2台ですが、見た目、アシスト距離、車体重量に違いがありますので両者を迷った際の参考にみてみてはいかがでしょうか。