国民の祝日「文化の日」は、さまざまな施設やミュージアムなどでイベントが開催されます。
関西エリアに「関西文化の日」というイベントがあるのはご存知でしょうか? 関西一円にある600施設以上の博物館や美術館が、11月3日の文化の日はなんと無料(!)で入館できるのです。
東京近郊にお住まいの人は、「東京の博物館は無料にならないの?」という素朴な疑問が湧きますよね。残念ですが、関西のような大規模のイベントはありませんが、東京でも文化の日(11月3日)に無料で楽しめるスポットはあります!
「文化の日」のおでかけプランを考えている人は必見! 「見て」、「触って」、「体験して」、「工作して」などを通して、子供はもちろん家族みんなが楽しめるお得に遊べるスポットをご紹介します。
タイトル
文化の日のイベントは東京で! 子供も楽しめる無料スポット6選!

文化の日とは!?
文化の日とは「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として制定されている国民の休日です。この日には皇居で文化勲章の授与式が行われるほか、全国各地で文化にまつわるイベントが開催されています。
葛飾区 郷土と天文の博物館|東京都葛飾区

葛飾区にある郷土と天文の博物館は、その名の通り「葛飾区の郷土」と宇宙のことが学べる「プラネタリウム」がひとつになった博物館です。文化の日は、入館料とプラネタリウム観覧料が無料で楽しめる「文化の日・博物館まつり」が開催されます。
文化の日にちなんだイベントを開催予定で「お面作り」、「かつしか青空散歩」、「野菜の即売会」など、子供から大人まで遊べるイベントが催されます。
国立科学博物館|東京都台東区

日本で最も歴史が古く、動植物、菌類、鉱物、化石など400万点のコレクションを誇る国内トップの科学博物館です。人気はやっぱり東京で唯一と言える巨大恐竜の展示物ではないでしょうか。
親子の遊び場「コンパス」では、本物の標本を間近で見ながら、ライオンの肉球(もちろん標本!)を触ることや虫眼鏡で観察することも可能。「勉強」はもちろん「体験」をベースに楽しむこともできます。
天気が良ければ、地球館の屋上にあるハーブガーデンやスカイデッキでお弁当を楽しむことも。各所に小さなお子さんが利用する授乳室や、ベビーカーの貸し出し(10台ほど)もあるので安心です。
国立科学博物館附属自然教育園|東京都港区

大都会の真ん中で、様々な自然植物や昆虫を目にすることができる自然教育園です。鳥のさえずりを聞きながらお散歩ができ、自然や植物好きの子供におすすめです。園内にある水生植物園、武蔵野植物園、路傍植物園を見て歩く「じっくり見学コース」は、一日満喫することができるでしょう。
物販コーナーや自動販売機がありますので、ちょっとした休憩も可。お弁当を持参して、自然の中で食べることもできます。ベビーカーの貸し出しはありませんので、各自で持参を。
印刷博物館|東京都文京区

凸版印刷のビルに併設された博物館です。人類が発展するのに貢献してきた印刷について「みる」「わかる」「つくる」の体験をしながら知ることができます。文化の日には、印刷工房でグリーティングカードの印刷体験もできます。14時50分に受付開始ですので、少し早めに並ぶと良いでしょう。
館内には授乳室がありますので、小さなお子様連れでも安心です。またカフェやレストランがあるので、施設を見学後に休憩もでき、のんびりとした時間を過ごすことができます。
- 開館時間 :10時~18時(入場は17時30分まで)
- 所在地:東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル GoogleMap
- 休館日:毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
- アクセス:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」から徒歩8分
- 駐車場:あり
NHKスタジオパーク|東京都渋谷区

東京都渋谷区にある「NHKスタジオパーク東京」は、展示・イベント、公開番組を通してNHKのことしることができる体験型のテーマパークです。いつも見ている教育テレビのキャラクターに会えるほか、大河ドラマや連続テレビ小説の展示を楽しむこともできます。年代に問わず満喫することができるでしょう。
見所は、実際にいろいろな番組が収録されているスタジオ。タイミングが合えばガラス越しに番組の様子を見学することもできます。
スタジオパーク内には、昼食場所はないので、パーク外で飲食することになります。飲食の持ち込みもNG。併設の「スタジオカフェ」(レストラン)がおすすめ。キッズプレート(お子様ランチ)やキッズ専用のイスもありますので、家族みんなで楽しめるでしょう。
- 無料期間:11月2日(木)~5日(日)
- 開館時間:午前10時~18時(入場は17時30分まで)
- 所在地:東京都渋谷区神南2-2-1 NHKスタジオパーク GoogleMap
- 電話:03-3485-8034
- アクセス:JR「渋谷」から徒歩15分
- 駐車場:なし ※近隣の渋谷区役所前公共駐車場(有料)が便利
変わり種! 一風変わった文化の日を体験!? とうきゅうキッズプログラム
とうきゅうキッズプログラム|東京都世田谷区
東急グループのことを小学生に知ってもらうため、2017年から開催されているキッズプログラムです。親子で一緒に職業経験をしたり、施設を見学したり、ものづくりを体験してもらうプログラムが28コースあります。子供の興味あるコースを体験してみてはいかがでしょうか?
- キネコ国際映画祭でこども審査員になろう!
- 広告ポスターをかっこよくデザインしよう!
- 結婚式のお手伝い!
- 電車が安全に走るための線路の仕組みを学ぼう!
- チームで挑戦、スポーツ探検隊!
- テラスキッチンで働こう!
- 畑に行って、野菜をいっぱい収穫しよう!
- 世界にひとつだけのケーキをつくろう!
- 発電を学んで、電気を身近に感じよう!
- 親子でレザークラフトに挑戦!
- ホテルでチャレンジ!
- ショッピングセンターで、お客さまをお出迎えしよう!
- 電車のヒミツをのぞいてみよう!
- でっかいバスの運転士になろう!
- 僕は!私は!小さなお花屋さん
- ポンポンを持って華やかなチアダンスを!
- 建設のための研究をたのしく体験しよう!
- 医療スタッフのお仕事を体験してみよう!
- テレビキャスターやラジオDJになろう!
- キッズガードマンになって現場に急行せよ!
- プレゼントの達人になろう!
- パティシエ気分を味わおう!
- 建築家と夢のおうちをつくろう!
- 年越しそばを打ってみよう!
- 美術館の茶室で抹茶を飲んでみよう!
- 光の実験と望遠鏡づくり!
- 東急線の駅員さんになってみよう!
- オーケストラと「第九」を歌おう!
行きたいコース(各プログラムによって開催場所や日時が異なる)を選んで、公式サイトの専用フォームから応募しましょう。
- 内容:世界中から集められた海外からの作品を、子ども審査員のみで議論してグランプリ作品を選定します。国内外の映画人とも交流できます。
- 開催日:2017年11月2日(木)15時~19時、3日(祝・金)10時~18時、4日(土)10時~18時、5日(日)10時~18時、6日(月)15時~19時
- 募集人数:5組10名 ※小学校4~6年生のみ対象
- 会場:109シネマズ二子玉川、iTSCOM STUDIO&HALL二子玉川ライズ(田園都市線・大井町線二子玉川駅直結)
※全日出席が可能な方のみのご参加となります。集合日時等が前後する場合があります。
- 会場や時間等はイベント内容に異なります。
- 詳細、受付は公式サイトをチェックしましょう!
- 公式サイト
【まとめ】
「文化の日」にちなんだ無料スポットを5つご紹介しました。とうきゅうキッズプログラム以外は、通常は有料の施設。この機会にぜひお得に遊んでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す