山の日はなぜ8月11日? 2018年の各地の山の日イベントも

著名な登山家に「なぜ山に登るのか?」と聞いたところ、「そこに山があるから」と答えた話は有名です。日本にはたくさんの山があり、大昔から人々の生活と密接に結びついてきました。国民の休日に「山の日」というものがあるのも、それだけ山が人々にとって身近な存在であるからでしょう。

さて、2016年から毎年8月11日が「山の日」になりました。国民の休日(祝日)になったことは、皆さんご存知でしたか? ここでは「山の日」に関することについてご紹介します。

「山の日」(8月11日)に関するエトセトラ

山の日が制定された経緯|明確な理由はなかった!?

そもそも、なぜ「山の日」という祝日が制定される運びになったかご存知でしょうか――。

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という祝日法の第二条に由来するもの、と言われています。

また、「8月には決まった祝日がなかったから」というのも理由のひとつに挙げられています。

一方、「山の日」の制定にいたっては、「政治的な働きかけもあった」という見方も一部ではあるようです。日本山岳会をはじめとする「山の日」制定協議会加盟諸団体や、いくつかの地方自治体、そのほか、山岳関係者や自然保護団体などの意見を受けて、2013年に超党派の議員110名からなる「山の日制定議員連盟」が設立されます。この一連の流れに疑問を抱く人が多いのでしょうか。

純粋に山歩きや登山の楽しさを多くの国民に伝えたかったのか、それとも他に何か理由があったのか、はっきりと示されてはいませんが、いずれにしても、「海の日」(7月の第三月曜)があるわけですから、「山の日」があっても不思議ではないと思うのは筆者だけではないでしょう。

なぜ8月11日になったの? 「8」と「11」との関連は?

山の日制定議員連盟が2013年6月に開いた総会では、当初は8月11日ではなく4案の候補日がありました。6月上旬、海の日の翌日、お盆前、日曜日を祝日とするの中から、お盆休みと連続させることができるという利点に注目し、お盆前の8月12日を山の日に制定するのが無難だと、いったんは決まったそうです。

しかし、8月12日が1985年に起きた日航機123便墜落事故と同日であることが指摘されます。しかもあの事故は群馬県の山に旅客機が墜落したもので、その日を「山の日」に制定するのには違和感を覚えると、群馬県出身の議員らが猛反発しました。その結果、8月11日が「山の日」に決まったというわけです。

「山の日」制定が公表された際に、国民にはこのように伝えられました。

  • 「お盆の時期に故郷に帰り、地元の山を見つめ直す機会になれば」
  • 「親子のふれあいの時間が作れるだろう」

また、漢数字の「八」が山の形に見え、「11」は木が立ち並ぶ様子を表しているようにも見えるから、という意見が制定以前からあった、という話も聞きます。

山の日に絡んだ「記念全国大会」とは?

「山の日」が制定された2016年8月11日、第1回「山の日」記念全国大会が、長野県松本市内で開催されました。皇太子殿下や各国の大使館関係者、山岳関係者などが参加し、記念式典が執り行われたあと、一般参加者も加わって祝祭式典が行われました。

この大会は毎年開催される予定になっており、2017年の第2回は栃木県、2018年の第3回は、8月10日と11日に鳥取県で開催されます。

2018年の「山の日」に予定されているイベント(※スケジュールが分かり次第、追記しています)

山の日のイベントは、制定された2016年には全国各地で開催されましたが、残念ながら1回のみで終わったイベントは少なくありません(自然を舞台に行いますので簡単ではないのかもしれませんね)。とはいえ、「山の日」記念全国大会をはじめ、着実に回数を重ねているイベントもありますので、長い目で「山の日のイベント」を見守っていく必要があるでしょう。

高尾山の山頂から見える風景

昨年も日本各地でいろいろな山の日関連のイベントが開催されました。2018年は全国的にどんな「山の日」になるでしょうか。

山モリ!フェス(東京・高尾山)

第1回は登山者数世界一と言われる東京・高尾山で開催されました。誰でも楽しめる〝山モリ〟なイベントになっていて、2017年は神奈川県の丹沢で開催。2018年はどちらで開かれるのでしょうか。山モリ!フェスの公式サイトはこちら

ハダ恋・山恋(神奈川県・丹沢、秦野)

登山客に人気の高い丹沢山地。名水が出る場所や歴史スポットをめぐると登山ツアーが開催されました。近隣の飲食店では山の日の特別メニューが用意され、街を上げてのイベントに。2018年も8月11日に開催される予定です。また、7月15日から8月末日まで山の日キャンペーンが行われます。

立山 山の日ウィーク(富山県)

登山だけでなく、立山の地ビール「星の空」の試飲会、巫女さんによる稚児舞、氷河の展示会なども楽しめます。2017年は8月8日~13日まで開催されました。2018年は開かれるのでしょうか? 立山 山の日ウィーク(富山県)の詳細はこちら

白馬の山小屋8月11日イベント(長野県)

山の日を記念して、8月11日に白馬連峰の各山小屋に宿泊した人に、もれなくオリジナル手ぬぐいがプレゼントされました。2017年は8月11日に開催されましたが、2018年はどうでしょうか?

栃木県・山の日制定記念フェスティバル(栃木県)

栃木県警音楽隊や、地元の合唱団によるコンサート、登山知識教室や食体験など、魅力いっぱいのイベントになっています。当日は無料シャトルバスの運行あり。2017年は8月11日に開催されましたが、2018年は果たして…。

8月11日に富士山に登りたい!

上記のようなイベントも大勢の人たちで賑わいますが、やはり一番人気は富士山ではないでしょうか。大々的なイベントはありませんでしたが、初めての「山の日」には大勢の人が富士山に登りました。その日は天候もよく、絶好の登山日和だったため、明け方にはすでに多くの登山客が山頂に集まっていました。また、静岡県の富士宮ルートから上る登山ツアーも開催され、かなりの人出となったようです。

地方自治体が制定する「山の日」

「山の日」が国民の休日として制定される以前から、独自の条例で「山の日」を設けていた府県がいくつかあります。静岡県の「富士山の日」は耳にしたことがある人もいるかもしれません。

  • 群馬県:ぐんま山の日(10月第1月曜日)※現在は廃止
  • 千葉県:里山の日(5月17日)
  • 長野県:信州山の日(7月第4日曜日)
  • 山梨県:やまなし山の日(8月8日)
  • 岐阜県:ぎふ山の日(8月8日)
  • 静岡県:富士山の日(2月23日)
  • 大阪府:おおさか「山の日」(11月第2土曜日)
  • 奈良県:奈良県山の日川の日(7月第3月曜日)
  • 和歌山県:紀州・山の日(11月7日)
  • 広島県:ひろしま「山の日」(6月第1日曜日)
  • 香川県:かがわ山の日(11月11日)
  • 愛媛県:えひめ山の日(11月11日)
  • 高知県:こうち山の日(11月11日)

※群馬県の「ぐんま山の日」は、国民の休日として「山の日」が制定されたことを受け、2016年5月に廃止されました。

山の日プチ情報|明治製菓の「きのこの山の日」

他にも「山の日」にあやかったものとして、明治製菓が「きのこの山の日」を制定しています。チョコレートの部分を縦に2つならべると「8」に、クラッカーの部分を横に2本ならべると「11」になること、また「山の日」に合わせて「山」のつく商品に親しんでもらいたいという思いで制定したそうです。

国民の休日「山の日」(8月11日)【まとめ】

2015年まで祝日のなかった8月に「山の日」が制定され、現在、1年のうちで祝日がないのは6月だけとなりました。6月だけ祝日がないのは不自然だということで、近い将来、また新たな国民の休日が制定されることになるかもしれませんね。

「山の日」や「海の日」のように日本の風土や日本人の生活と密接したものを制定の根拠と考えるなら、6月には「雨の日」なんてのもあり得るかもしれません。雨の日イベントのようなものが行われることになれば、ジメジメした梅雨の時期も、少しは楽しめるようになるかもしれません。

さて、今年の「山の日」は山の恩恵に感謝するべく、せめて山脈を眺めて癒されたいなと思います(←登山は運動不足のため自身がありませんので)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です